アプリ(整理と削除)
アプリ(整理と削除)
スマートフォンには使わないアプリも沢山入っています。
設定上削除出来ないものなどもあるのですが、移動したり削除したり出来ます。
通常はホーム画面(開いた時の画面)によく使うものを集めておいて、フリックしてページを捲る動作をするところには使う頻度順に2番目、3番目と仕分けしておくと、使いたい時サッと使え、混乱する事が減ります。
「えっとあれはどこにあったかな?」といった迷いが無くなります。
少しコツがいりますが、別の画面から別の画面への移動も可能です。

アプリ(整理と削除)
スマートフォンには使わないアプリも沢山入っています。
設定上削除出来ないものなどもあるのですが、移動したり削除したり出来ます。
通常はホーム画面(開いた時の画面)によく使うものを集めておいて、フリックしてページを捲る動作をするところには使う頻度順に2番目、3番目と仕分けしておくと、使いたい時サッと使え、混乱する事が減ります。
「えっとあれはどこにあったかな?」といった迷いが無くなります。
少しコツがいりますが、別の画面から別の画面への移動も可能です。
アイコンの移動まずは同じ画面上で移動させてみたいと思いますので、アイコンのスペースがある所を探して下さい。アイコンを長押しすると、画面が少し変わります。使った事がないとか絶対使わないと思われるものを何か選んでアイコンを長押しして下さい。薄い四角で囲まれています。振動の様な形で軽い反応がある場合もあります。何の反応もない時は長押しに失敗しているので、一旦指を離して再度長押しして下さい。成功していると...
アプリのインストール練習で「シンプル電卓」といったアプリをインストールしてみます。(元々電卓アプリは入っていると思いますが、今回はシンプル電卓を使います。)プレイストアを開いて下さい。上の白い四角(検索ボックス)をタップすると文字が入力出来ます。「電卓」と入力して下さい。すると電卓に関するアプリがずらりと出てきます。その中から「シンプル電卓」といったものを見つけて下さい。案外上の方にあると思います...
アプリの削除(アンイストール)アプリはインストールといって取り込んだり、アンインストールといって削除したりして使います。無料のもので十分使えますし、基本的に今あるものを削除してもまた取り込めます。練習ですので今インストールした「シンプル電卓」を削除してみます。今回はアプリのインストールから削除までの一連の動作を練習する事が目的ですので、シンプル電卓が気に入った!と思っていても削除して下さい。(必用...